「鬼滅」や「呪術」は例外…深夜アニメで“作画崩壊”が頻発するのはなぜか
1: 2025/09/28(日) 18:31:09.05 ID:4o+pae8b9 https://ift.tt/LfYiWeg 近年の深夜アニメにはクオリティーが極端に低いものが散見される。特に“異世界転生もの”や“ラブコメもの”のアニメに多いのだが、奥行きもないペラペラでパースがちゃんと取れていない建物の背景が登場したと思えば、明らかな色の塗り間違いがあったりするのだ。びっくりしたのは、キャラの影が“直線”で塗られていたアニメである。 大ヒットした「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」の高いクオリティーを見ると、日本のアニメは世界に誇る文化だと思うだろう。しかし、実態はと言えば、背景のモブだけでなく主人公も動かない、静止画のようなアニメが大量に制作されているのだ。それは効果や演出ではなく、明らかな予算不足、そして人手不足に起因する深刻な作画崩壊である。 一昔前によく聞かれた作画崩壊は“キャベツが球体のように見える”などで、どこか、クスッと笑えるものだった。しかし、最近の作画崩壊はただ質が低いだけで、笑えないのである。 続きはソースをご覧ください
5: 2025/09/28(日) 18:34:51.15 ID:zjvv1BVh0 まだ給料安いの?
6: 2025/09/28(日) 18:35:08.25 ID:a/cqxrPh0 アニメの本数増えてる割にアニメーターの人口は増えてなさそうだよね
182: 2025/09/28(日) 22:51:13.98 ID:bzCWqLzH0 >>6 儲からん仕事って知られちゃってるからね
7: 2025/09/28(日) 18:36:46.86 ID:rxU1QCb50 韓国や中国に外注してるよね
8: 2025/09/28(日) 18:36:51.88 ID:62eZ6AXR0 アニメに特化したAIとか作れないの
9: 2025/09/28(日) 18:37:33.66 ID:9U3rxPR70 >>8 指の本数とか適当になりそう
14: 2025/09/28(日) 18:38:29.14 ID:X5FUd0DF0 AIで勝手にアニメ描いてくれんのか
17: 2025/09/28(日) 18:41:50.03 ID:Aek4Eo9m0 呪術も背景とモブキャラとか酷かったけどな
18: 2025/09/28(日) 18:42:09.12 ID:7Yp+6Gte0 殆どのアニメが専門学校の学生が 描いたのかよってレベルの作画だよ デッサンやパース狂いまくりだし
22: 2025/09/28(日) 18:46:08.