鬼滅アンチ「どうせ鬼滅は完結後10年もしたら語られないような作品!」←普通に語られそうじゃね?
1: 2025/07/08(火) 09:45:12.492 ID:FgX7RfhHv いまだにテレビの総集編視聴率10%越え新映画発表で世間の鬼滅熱が再熱してるんやが 2: 2025/07/08(火) 09:45:41.677 ID:FgX7RfhHv 大丈夫かこれ…? 3: 2025/07/08(火) 09:46:48.477 ID:FgX7RfhHv 鬼滅アンチってやたらとまぐれだの時期に恵まれただのここまで人気出る程の作品じゃないだの“運のおかげ”って言い張ってたけどさここまで話題の持続性長いと運じゃなくて実力なんやないか…? 4: 2025/07/08(火) 09:46:55.386 ID:lm5bLP41l 連載開始が2016/2らしいやんあとちょっとで10年語られとるやん? 6: 2025/07/08(火) 09:47:50.451 ID:FgX7RfhHv >>4アンチは完結後って言ってたからまだや 5: 2025/07/08(火) 09:47:19.635 ID:FgX7RfhHv 良い加減鬼滅は運じゃなくてちゃんとした名作の可能性出て来たんやないか…? 7: 2025/07/08(火) 09:48:32.507 ID:FgX7RfhHv アンチが言うにはドラゴンボールみたいに完結後何年経っても語られるような作品では無いらしいでもこの感じ見ると普通に語られそうな気が… 11: 2025/07/08(火) 09:49:12.421 ID:aWxnRcQ3U >>7内容いつも語られてないよね 15: 2025/07/08(火) 09:51:23.271 ID:FgX7RfhHv >>11出た…運の次によくあるアンチの言い分…普通にバリバリ内容語られてますやん… 8: 2025/07/08(火) 09:48:35.029 ID:COSA8H1C5 さすがに運だけで千と千尋を超えたは無理があるとは思う 12: 2025/07/08(火) 09:50:02.346 ID:aWxnRcQ3U >>8制作会社ガチャに当たったら十分やろ 9: 2025/07/08(火) 09:49:00.365 ID:FgX7RfhHv >>8でもアンチは運って言ってたけど 10: 2025/07/08(火) 09:49:03.018 ID:/qPKjVb16 コロナ禍でブームになった象徴的なアニメやん忘れられる要素どこにある? 13: 2025/07/08(火) 09:50:33.192 ID:aWxnRcQ3U >>10コロナ禍なのに上映強行したからね 14: 2025/07/08(火) 09:51:06.