弁護士さん「新サイバー犯罪条約では漫画アニメ小説等で18歳未満の人物が性行為をすれば18歳未満同士でも犯罪とされてしまう」
1: 2025/07/04(金) 23:35:15.46 ID:hLBU5ijM9 @ShinHori1 【警告】日本では16歳以上18歳未満の者同士が合意して性行為しても犯罪にはならない ところが新サイバー犯罪条約では、漫画・アニメ・小説等で”18歳未満”の人物が性行為をすれば18歳未満同士でも犯罪とされてしまう 現実界では犯罪にならない行為が、架空の作品で描くと犯罪になってしまうのだ https://ift.tt/yQesi0k https://ift.tt/R4QzoEV @ShinHori1 「18歳未満へのレイプを扇動する描写禁止」ではなく、ただ単に「18歳未満の性行為の描写禁止」というのが新サイバー犯罪条約であることに注意 従って現実に行っても犯罪でない18歳未満同士の性行為を、架空のキャラが行うと作者が処罰される..というバカげだことになる @ShinHori1 新サイバー犯罪条約を肯定的に考える人は「漫画やアニメで犯罪を誘発するのを防ぐ」という効果を期待してるのかも知れないが、実際は逆で、「犯罪でない行為を描いた漫画やアニメを犯罪扱いする」という倒錯した状態が起こるのだ。 @ShinHori1 現実界の未成年同士が合意して性行為しても何ら犯罪ではないのに、アニメや漫画や小説の架空の未成年同士が合意して性行為すると、犯罪として作者が刑罰を受ける これは新サイバー犯罪条約の致命的なバグである https://twitter.com/ShinHori1/status/1940196950357491950 @ShinHori1 【4コマ漫画】 「こんなの、絶対おかしいよ」 現実とフィクション、国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)でこうなる!? https://ift.tt/adNzgQh https://ift.tt/lnoypYJ https://ift.tt/cIaNlSk https://ift.tt/Ur95wie @ShinHori1 漫画のことはよく知らないので当初は『月曜日のたわわ』みたいなのが規制されるだけなんだろうと思って無視していたのですが、条文をよく見たら『小悪魔教師サイコ』や『撲殺ピンク』等の正義の漫画もやられることがわかったので決起しました 超わかりやすく最低限にまとめた国連サイバー犯罪条約と「表現の自由」問題 https://ift.tt/2B31RHb 超わかりやすく最低限にまとめた国連サイバー犯罪条約と「表現の自由」問題・文学編 https://ift.tt/liVWr9K 超わかりやすく最低限にまとめた国連サイバー犯罪条約と「表現の自由」問題・専門書&少女漫画編 https://ift.tt/AyOoBme 現実世界で犯罪にならない行為を漫画や小説で描いたら、なぜか犯罪になる件(国連サイバー犯罪条約・補足) https://ift.tt/Vp6M3ic 国連サイバー犯罪条約のせいで、性加害に対して反撃や復讐をする優れた作品も禁止されてしまう件 https://ift.tt/xU2shS3 国連サイバー犯罪条約で、村上春樹の作品も禁書に?! https://ift.tt/52RM80n
32: 2025/07/04(金) 23:52:34.53 ID:/TWCLRy00 想像にでさえ規制にするのかw
34: 2025/07/04(金) 23:52:59.14 ID:FWPGu2Yx0 規制に正当性があるかどうかなんてもはやどうでもいいんだよね。守らせようとする側が一番守らない連中なんだから
35: 2025/07/04(金) 23:53:02.57 ID:I8AA4yfk0 創作物における性描写は 性犯罪を助長する効果(手本になる)と、抑制する効果(購読者の性欲解消)の両方があると思うけど 基本的に抑制効果の方が大きいと思うのだがなあ